【AutoCAD】図心(重心、中心)を指定して四角形を作成する方法
AutoCAD で図心(重心、中心)を指定して四角形を作成する方法を紹介します。通常四角形を作成するときは、四角形のコーナーを指定して作成します。そのため、ある点が図心になるように描きたいときは、描いたあとに移動する必要があります。ひと工夫すれば、その手間がなくなります。
【AutoCAD】ファイル サイズが異常に大きいときはどうする?
AutoCAD を使用していて、ある図面のファイル サイズが異常に大きいときの対処方法を紹介します。図面には目に見えないデータもあります。そのため、見た目では大した図面でなくても、不要なデータが多くあるとファイル サイズが大きくなってしまいます。
【AutoCAD LISP】モデル空間のすべて あるいは 特定の図形のプロパティを変更する方法
AutoCAD で LISP を使用して、モデル空間にあるすべての図形の色、画層、線種などのプロパティを変更する方法を紹介します。また、特定の図形だけのプロパティを変更する方法も紹介します。
【AutoCAD LISP】図形のプロパティを取得したり変更する方法
AutoCAD で LISP を使用して、図形のプロパティを取得する方法を紹介します。また、プロパティを変更する方法も紹介します。
【AutoCAD】保存するファイル形式を変更する方法
AutoCAD を使用していて、取引先の AutoCAD のバージョンが古いときに、図面のファイル形式を古いものにする必要があるときがあります。そんなときに、図面保存時の既定のファイル形式を変更する方法を紹介します。
【AutoCAD】印刷時に、不要な用紙サイズを表示しない方法
AtuoCAD で印刷を行うとき、印刷 ダイアログに用紙サイズが表示されます。初期設定では、すべての用紙サイズが表示されてしまいます。表示される用紙サイズを必要なものだけにすることで、簡単に希望の用紙サイズを選択できるようになります。
【AutoCAD】透過性の設定を印刷結果に反映する方法
AutoCAD には、透過性というプロパティを図形に設定できます。初期設定では、透過性の設定が印刷結果に反映されません。どのようにすれば、透過性の設定を印刷に反映することができるのかを紹介します。
【AutoCAD】日本語版をインストールした環境で、英語版など他の言語の AutoCAD を使用する方法
日本語版の AutoCAD を使用していて、それを英語版にする方法を紹介します。外国の人が AutoCAD を使用したいっていうときに、日本語版だとちょっと使いづらいですよね。メニューとか読めないので。そんなときに英語版にできると便利です。
【AutoCAD】透過したハッチングを作成する方法
AutoCAD で、ハッチングを作成するときに、透過させてその下にある図形も見えるようにする方法を紹介します。また、すでに描かれているハッチングの透過性を、あとから変更する方法も紹介します。
【AutoCAD】ブロックの挿入基点を変更する方法
AutoCAD で、ブロックの挿入基点を変更する方法を紹介します。すでに作成しているブロックの挿入基点を変更したいことがあると思います。ブロック定義の挿入基点を変更する以外に、挿入時に基点を変更もできるます。その方法を知っておくと便利です。
【AutoCAD】LISP って何から始めたらいい?
AutoCAD では LISP を使用してプログラミングできます。手動では手間がかかる操作が、LISP で独自のコマンドを作っておけば簡単に実行することができます。LISP を使用していろんな事ができますが、初心者がこれから勉強するときに、最初にやってみたらいいことを紹介します。
【AutoCAD 初心者】AutoCAD をはじめて使うときは?
AutoCAD を初めて使うときに、役立つ情報を紹介します。初めて使うときは、「なにから勉強したらいいのかわからない」「どこに使い方の情報があるのかわからない」といったこともあるかと思います。そんなときに、役立つ初心者向けの情報を紹介します。