【AutoCAD】リボンのパネルの表示順を、簡単に変更する方法
AutoCAD で、リボンのパネルの表示順を、簡単に変更する方法を紹介します。初期設定のパネルの並び順で満足できないときは、簡単に変更することができます。
【AutoCAD】複数の図形の Z 座標を一括で 0 にする方法
AutoCAD で、複数の図形の Z 座標を 0 に変更する方法を紹介します。CHANGE コマンドでは、線分などの始点、終点の Z 座標が異なったりするときに、Z の値を 0 にすることができません。どのような図形の Z 座標も 0 にする方法を紹介します。
【AutoCAD】よく使うボタンを、簡単に実行できるようにまとめておく方法
AutoCAD で、よく使うボタンを、簡単に実行できるようにまとめておく方法を紹介します。クイック アクセス ツールバーに追加しておけば、簡単に実行することができます。クイック アクセス ツールバーのカスタマイズは、リボンのカスタマイズに比べてとても簡単です。
【AutoCAD】ハッチングの位置合わせ、尺度調整を行う方法
AutoCAD で、ハッチングの位置合わせを行ったり、尺度を調整する方法を紹介します。位置合わせや尺度の調整を行うことにより、見た目が境界の図形にあったきれいな表示にすることができます。
【AutoCAD】無料ツールを使用して、複数の図面を DXF ファイルに一括変換する方法
AutoCAD で、無料のツールを使用して、複数の図面を DXF ファイルに一括変換する方法を紹介します。数枚の図面であれば、個別に DXF ファイルに下記だけばいいですが、何十枚、何百枚も図面があると大変です。そんなときに簡単に一括変換できる方法を紹介します。
【AutoCAD】レイアウトをコピーする方法
AutoCAD で、レイアウトをコピーする方法を紹介します。同じ図面内にあるレイアウトをコピーしたり、他の図面にあるレイアウトをコピーする機能が AuoCAD には用意されています。それらの使用方法を紹介します。
【AutoCAD】並列寸法の寸法線の間隔を設定する方法
AutoCAD で、並列寸法を作成したときに、寸法線の間隔が自動的に決められます。その間隔の設定方法を紹介します。また、すでに描かれている寸法の、寸法線の間隔をあとから変更する方法も紹介します。
【AutoCAD】画層ごとに描かれた図形を確認する方法
AutoCAD で、画層ごとに描かれた図形を確認する方法を紹介します。図面がある程度できたときに、各図形が本当に正しい画層になるか確認したいときなどに便利な、画層閲覧(LAYWALK)というコマンドがあります。その使用方法などを紹介します。
【AutoCAD】ブロックを、他のブロックに置き換える方法
AutoCAD で、ブロックを他のブロックに置き換える方法を紹介します。Express Tools に Replace Block というコマンドがあり、それを使用することにより、簡単にブロックを他のブロックに置き換えることができます。
【AutoCAD】複数のハッチングの境界を、一度に作成する方法
AutoCAD で、境界のないハッチングを選択して、リボンにある 境界再作成 ボタンをクリックすると境界を作成することができます。でも、その方法では、境界のないハッチングひとつずつに対して行う必要があります。複数の教会のないハッチングに対して、一度に境界を作成する方法を紹介します。
【AutoCAD】レイアウトで描いた寸法の位置がおかしくなったときの対処方法
AtuoCAD で、レイアウトでモデルにある図形に対して寸法を作成していると、モデルでズームや画面移動を行うと、レイアウトにある寸法の場所がおかしくなってしまいます。そんなときの解決方法について紹介します。
【AutoCAD】ブロックや外部参照に含まれる、個別の図形をコピーする方法
AutoCAD で、ブロックや外部参照に含まれる個別の図形だけをコピーする方法を紹介します。通常コピーするときに、ブロックや外部参照の図形を選択するとまとめて選択されてしまうので、個別の図形だけをコピーすることができませんん。でも個別の図形をコピーする方法が用意されています。