【AutoCAD 初心者】操作の基本

2022年3月7日

【AutoCAD 初心者】操作の基本

これから AutoCAD を使い始めるんだけど…

最初は何を覚えたらいいの?

こんにちは、メモだよ!!管理人です。

今回は、そんなあなたに、AutoCAD をはじめるときに覚えておいたほうがいい、操作の基本について紹介します。

 

AutoCAD で操作を行うときは、”コマンド” を実行する

AutoCAD でなにか操作を行うときは、コマンド というものを実行します。

例えば、1 本の線を描きたいときは、LINE コマンドというコマンドを実行します。

あとで紹介しますが、コマンドを実行するにはいろいろな方法があります。

ここでは、キーボードからコマンドを入力して実行してみましょう。

  1. キーボードからLINEと入力します。
    LINE と入力
    すると、LINE で始まるコマンドや、コマンド名の中に LINE が含まれるもののリストが表示されます。
    ※ ここでは、これらについての説明は省きます。
     
  2. この状態でEnterキーを押します。
     
  3. すると、「1 点目を指定」と表示されます。
    これは、「描きたい線の 1 点目 つまり 始点 を決めてください」ということです。
    コマンド実行時の表示
     
  4. 指定する方法は色々ありますが、ここでは作図画面の適当な場所をクリックします。
     
  5. すると、「次の点を指定 または」と表示されます。
    これは、「線の次の点 つまり 終点 を決めてください」ということです。
    メッセージ
     
  6. ここでも、適当な場所をクリックします。
     
  7. すると、また「次の点を指定 または」と表示されます。
    これがずっと繰り返されるので、描きたいだけ線を描けます。
    ここでは、コマンドを終了するために、マウスを右クリックします。
     
  8. すると、メニューが表示されるので、そこにある Enter をクリックします。
    右クリック メニュー

これで、1 本の線が描けました。😄

作成された線

手順 ⑦ と ⑧ の代わりに、キーボードのEnterキーを押してもコマンドが終了します。

 

コマンドの実行方法

LINEと入力して、線が描けることはわかったけど…

他のことをしたいときは、そのコマンド名をすべて覚えて、キーボード入力しなきゃいけないの?

さっきの例では、キーボードからLINEと入力してコマンドを実行しましたが、コマンドを実行する方法は色々あります。

 

リボンのボタンをクリックしてコマンドを実行

初心者にとって、一番簡単なのは、リボンのボタンをクリックしてコマンドを実行することだと思います。

リボンというのは、AutoCAD のウィンドウの上の方にある、色んなボタンがあるところのことです。

ここにあるボタンをクリックして、コマンドを実行できます。

例えば、さっきの線を作成する LINE コマンドを実行するには、線分 というボタンをクリックします。

LINEというコマンドは、線分ボタンをクリックして実行するんですね。

こんなふうに、英語のコマンド名と、日本語のボタンの名前を覚えなきゃいけないの?

初心者の人は、日本語のボタンの名前(場所)を覚えておけば OK です。

英語のコマンド名まで覚えるのは大変ですよね。

何度もコマンドを実行していれば、どこにあるのか勝手に手が覚えてくれると思います。

 

リボンにはタブがある

リボンの上の方に、ホーム、挿入、注釈、パラメトリック などという文字がありますよね。

タブ

これのことを、タブ といいます。

試しに、挿入 タブをクリックしてみてください。

すると、リボンのボタンの表示が変わりましたね。

このように、タブをクリックすると、リボンのボタンが変わって、いろんなコマンドを実行できるようになります。

 

コマンドには、オプションがあるものがある

コマンドには、オプションというものがあります。

オプションというのは、どんなものか見てみましょう。

  1. リボンの ホーム タブをクリックして、ホーム タブのボタンを表示します。
    そして、ポリライン をクリックします。
    ポリライン
     
  2. すると、「始点を指定」と聞かれるので、作図画面の適当な場所をクリックします。
    始点を指定
     
  3. すると、「次の点をして または ↓」と表示されます。
    メッセージ
    このように、↓ が表示されたら、「オプションがありますよ」ということです。
     
  4. キーボードのキーをクリックしてみてください。
    すると、どんなオプションがあるのか表示されます。
    また、AutoCAD の画面の下の方にあるコマンド ウィンドウというところにも、オプションが表示されているのがわかります。
    オプション
    表示されたメニューからでも、コマンド ウィンドウからでもオプションを実行できます。
    ただ、コマンド ウィンドウの方が、キーを押す必要もないですし、オプションの文字をクリックして実行できます。
    なので、オプションは、コマンド ウィンドウに表示されているものをクリックして実行するのがおすすめです。
     
  5. では、試しに 円弧 オプションをクリックしてみましょう。
    円弧 オプション
     
  6. カーソルを動かすと、さっきまで直線で描かれようとしていたのが、円弧で描かれようとしているのがわかります。
    円弧になった

このように、コマンドにはオプションというものがあって、初期の設定と異なる設定でコマンドを実行することができるようになります。

 

コマンドの実行方法、オプションの実行方法について理解できましたか?

AutoCAD では、「基本的にコマンドを実行して作業を行う」というものなので、リボンにどんなコマンドがあるか見て、少しずつ覚えていってください。

慣れてくると、実行したいコマンドを頭に浮かべただけで、手が勝手に動いてくれるようになってくると思います。

とりあえず、コマンドを実行して図形を描けるようになったら、以下の記事も参考にしてください。🤗

【AutoCAD 初心者】独学 007:ズームや画面移動をしてみよう!!

2022/5/3

AutoCAD の初心者の方向けに、表示画面のズーム(拡大表示/縮小表示)や画面移動(PAN)を行う方法を紹介します。図面を作成するときに、細かい部分を見たり、図面全体を見たりするために必要な操作です。

【AutoCAD 初心者】独学 001:AutoCAD の画面周りの名称

2022/5/3

AutoCAD 初心者のたか向けの、無料で学べる講習の第 1 回目です。今回は、AutoCAD で使用する名称について説明します。AutoCAD の資料を見るにしても、誰かに教えてもらうにしても、名称を知っておくことは大事なことです。

完熟いちご研究所:宝石フロマージュ01
【AutoCAD 初心者】3 つの図形に接する円を作成する方法

2022/4/23

AutoCAD の初心者の方向けに、3 つの図形に接する円の作成方法を紹介します。例えば、3 つの線分すべてに接する円を簡単に作成することができます。

【AutoCAD 初心者】独学 025:フィレットや面取りをしてみよう!!

2022/6/12

AutoCAD の初心者の方向けに、フィレット[FILLET]や面取り[CHAMFER]を行う方法を紹介します。オブジェクトの角の処理として、よく使用されるコマンドですので、使い方をマスターしましょう。

【AutoCAD 初心者】独学 002:図面を開いて保存する

2022/5/4

AutoCAD の初心者の方向けに、図面を開く方法を紹介します。すでにある図面を開くには、いくつかの方法があります。一番いい方法を見つけて、図面を開いてみてください。また、図面の保存方法も紹介します。

【AutoCAD 初心者】図形を描く方法
【AutoCAD 初心者】図形を描く方法

2022/4/30

図形(オブジェクト)を描く方法 LINE コマンド、PLINE コマンド、CIRCLE コマンド、ARC コマンド こんにちは、メモだよ!!管理人です。 今回は初心者の方向けに、AutoCAD で図形 ...

-使い方
-